利用者様の 「明日」のために 私たちができること concept 利用者様と共に「楽しく」「学び」「安心」をお手伝いいたします。 私たちは、利用者様の意思、家族様の思いをカタチに、地域社会の中で共に笑い合い、楽しみ合いながら過ごしていただけるよう日々、目標に向かい歩みつづけます。 学べる喜び お出かけする楽しさ 隣で援護してくれる安心感 創造的に『本当の目標・目的』を探し求める Crasは利用者様の「明日への喜び」に繋げます CREATIVE「創造的」 私たち職員は、「共通の目標意識をもった創造性」をもち、チームとして相互に影響し合い、尊敬・尊重・指摘し合える環境を構築すると共に、自立的に変化を先取りして価値を創造していきます。 REAL「本当の」 私たちは「公正・公平・真実・理論」を維持し、ご利用者様のいかなる理由においても「差別・虐待・人権」の侵害を許さず「基本的人権」の擁護に努め、あらゆる法令やルールを遵守し、論理観をもち、社会的規範に反することのない公平な事業運営を行います。 AIM「目標・目的」 私たちは、利用者様本位の立場から、可能な限り利用者様が自らの意思に基づき、自立した質の高い生活を送ることができるよう、適合した支援計画の策定・再評価に基づき、目標や目的意識を明確にもち、総合的かつ継続的に支援します。 SEEK「探し求める」 私たちは、利用者様、家族様の多様化する状況の変化に対応するため、日々の生活を継続的に把握するとともに、地域社会とも緊密な連携を図り、ニーズを的確に捉え、質の高いサービスを提供するため、積極的に自己啓発に努め、職業専門家として「自覚と責任」をもってサービスを提供します。 代表あいさつ 2020.1 月「合同会社 Cras」設立 2020.5 月「コミュニティライフサポート Cras」はスタートしました。 私達が重要視している最重要課題は、従業員満足「ES」の追求です。 会社は「人」です。 ・探究心、創造性、独創性を持った人材 ・「できない理由ではなく、できる方法、手段を考える」ことができる人材 ・愚直さ、柔軟性を兼ね備えた人材 ・自覚と責任をもった人材 ・専門性、高いスキルをもった人材 「人」が育てば会社は成長します。 私達がお客様に提供できる最大の資源は「人財」です。 Cras として掲げた企業理念の冒頭に「共通の目的意識をもった創造性」をもち、チームとして相互に影響し合い、「尊敬」「尊重」「指摘」し合える環境を構築、自律的に変化を先取りし価値を創造するとあります。 これは「お客様に最高のサービスを提供」するのも、「企業価値を高め、社会福祉に貢献」するのも、全ては職員一人ひとりの懸命な努力の結集があればこそ実現できることであり、職員が高いモチベーションを持続し、一生懸命努力するためには、心から「Cras で働いて良かった、働くことの動機付け」が大切であると考えるからです。「優れた人材を育成」「維持していくためには、課題と真摯に向き合い、的確に評価」「改善、多様性と調和を重要視し、リテンションを適切に実施していく必要性」があります。 その結果、質の高いサービス提供に繋がり顧客満足「CS」を獲得できると確信しています。 障がい福祉サービスは、お客様の「生活、人生、生命」に携わることのできる「究極のサービス業」です。 制度の枠組みにのみ捕われず、職員一人ひとりがお客様本位の立場に立ち、的確にニーズを把握、お客様自らの自己選択、意思決定を尊重し、「人としての尊厳が尊重され、 その人らしい豊かな人生を送ることができる社会」を実現するために、会社としてシーズを構築、創造していくことが極めて重要だと考えています。 障がいの有無に関わらず、地域社会で暮らす全ての人達が「つながる、笑顔になる」地域コミュニティの普及に貢献していきたいという強い意志と責任が「Cras」には込められています。 代表 勝木 佐友里